CHANGE YOUR SEATシートが変わればクルマも変わる

クルマ好きが集まる隠れ家 ザ・ヴィジット

Product

快適かつ安全にクルマのある生活を楽しむためには、クルマの運転中にかかるストレスをどれだけ軽減するかということが大切である。ストレスを感じる要因は人それぞれである。そこに正解はないであろう。今回は、運転中の身体にかかるストレスに着目して「失敗しないRECAROシートの選び方」を考えてみる。以下、メーカーRECAROからの情報である。

<RECAROより>

お客さまひとりひとりの感覚を大切にしてください
「シート=運転中のお客さまの身体を支えるもの」として、お客さまご自身がどう感じるかということがもっとも重要です。痛みやストレスの度合いは、ひとりひとり異なり、正解はお客さまご自身の感覚にあります。RECAROシートが万能というわけではけしてありませんが、正しく使用していただくことで、RECAROシート本来の性能が正しく発揮されるようになり、痛みやストレスの原因をシートで解消あるいは軽減することができます。

1. モデルごとの特性を理解してください
RECAROシートには、RECARO独自の哲学に基づく、モデルごとの特性があります。クルマの挙動や路面の状況をダイレクトに感じやすいもの。あるいは高い振動吸収性能によって快適性を重視するもの。座面(シートクッション)に角度のあるものや角度のないもの。おしりで座るものと背中で座るものなど。リクライニング機能やホールド性能だけではないモデルごとに異なる性能をご理解ください。

2. クルマのパッケージに最適なモデルを選択してください
クルマのシートは、運転を補助する器具とされています。快適に運転するためには、シートのみではなく、ハンドル・ペダルへのアプローチ(高さ・角度・距離など)、そして安全・快適のための視界確保というのがひとつのパッケージとなります。安全かつ快適な着座姿勢をつくるためには、使用するクルマのパッケージにより適したモデルの選択が重要です。 ※AT/MTでも異なります

3. お客さまに最適なシートの取付方法を調整してください
同じクルマに同じモデルのRECAROシートを装着していただいたとしても、お客さまひとりひとりの感じ方は異なります。身長・手足の長さ・体つき。そして座る姿勢も微妙に異なります。運転中の身体のストレスに敏感な方ほど、シートの取付方法を工夫(チューニング)することで、お客さまの感性により最適な着座姿勢をつくることが可能になります。それがクルマの運転の安全性にも繋がります。


どうであろう。上記は、簡潔に記述されているため、これを読みさえすれば失敗しないというわけにはいかない。結局のところ、RECAROシートで失敗したくないのであれば、専門のショップ。専門のスタッフに相談するということになるだろう。ただそのひと手間はとても重要である。けして安い買い物ではない。ましてRECAROシートとは、「クルマを変えても一生使い続けることができる」ものであるので、そう考えればその手間はけして手間ではない。

専門のショップ。専門のスタッフとは?

RECAROは、2024年8月31日に鈴鹿市伊船町にメーカー直営のショールーム「THE VISIT SUZUKA - ザ・ヴィジット鈴鹿」をオープンさせている。ここでは、自由にすべての現行モデルを試座できるという。専門スタッフも常駐している。失敗しないために是非行ってみよう。

THE VISIT SUZUKA - ザ・ヴィジット鈴鹿 ホームページ >>>


pagetop